◆NEWS


◆隔月刊『向山型数学授業』



2023年8/9月号
VOL.160 生徒とともに教師が成長するためのポイント


◆Online『向山型数学授業』読者の集い



◆向山型数学Q&Aただいま募集中


◆特集

【2023年度】

2023年4/5月号 VOL.158 新学期、全員に力をつけるシステム
2023年6/7月号 VOL.159 「向山型算数」からの学び
2023年8/9月号 VOL.160  生徒とともに教師が成長するためのポイント

【2022年度】

2022年4/5月号 VOL.152 新学期、スタートダッシュを成功させる
2022年6/7月号 VOL.153 6月危機!サインの見つけ方・対応の仕方
2022年8/9月号 VOL.154  GIGAスクール時代だからこそ身につけたい教科書・ノートの積極的活用法
2022年10/11月号 VOL.155  「数学嫌い」の生徒もイッキに授業に巻き込むリズム&テンポの磨き方
2023年12/1月号 VOL.156  目からウロコ!『向山の教師修業十年』を読み直す
2023年2/3月号 VOL.157  1年間の総まとめ、私の工夫

【2021年度】

2021年4/5月号 VOL.146 一人残らず伸ばす!1年のスタートの仕方
2021年6/7月号 VOL.147 新指導要領3観点に対応した評価のポイント
2021年8/9月号 VOL.148 2学期、この授業で始めます!
2021年10/11月号 VOL.149  ICT活用で数学授業が変わる
2021年12/1月号 VOL.150  向山型数学今さら聞けない「超」基本
2022年2/3月号 VOL.151 向山洋一『新・実物資料集』の学びを数学授業に活かす 

【2020年度】

2020年4/5月号 VOL.139 出会いの授業で信頼と尊敬を得よ
2020年5月臨時増刊号 VOL.140 新型コロナ対策を踏まえた2020向山型数学授業
2020年6/7月号 VOL.141 授業の中で勉強の仕方をこう教える
2020年8/9月号 VOL.142 1.5倍スピードでも、「わかる」「できる」関数単元の授業
2020年10/11月号 VOL.143 苦手な生徒もかけた!図形の証明指導のポイント
2020年12/1月号 VOL.144 コロナ禍での入試対策
2021年2/3月号 VOL.145 『数学スキル』で自学できる生徒を育てる

【2019年度】

2019年4/5月号 VOL.133 すぐれた教材の選び方・活用の仕方
2019年6/7月号 VOL.134 定期テストのための指導をどうするか
2019年8/9月号 VOL.135 夏休み・冬休みの課題をどうするか
2019年10/11月号 VOL.136 一人でも学べる子をどう育てるか
2019年12/1月号 VOL.137 新TOSSランド構築に参画せよ
2020年2/3月号 VOL.138 受験指導をどうするか

【2018年度】

2018年4/5月号 VOL.127 「黄金の3時間」に全力を注ぐ
2018年6/7月号 VOL.128 生徒が計算力をぐーんと向上させる授業のコツ
2018年8/9月号 VOL.129 苦手単元「関数」を攻略!表・式・グラフを利用した関数指導のコツ
2018年10/11月号 VOL.130 子どもが「証明」大好きになる授業の極意
2018年12/1月号 VOL.131 向山型で実現する「主体的・対話的で深い学び」
2019年2/3月号 VOL.132 向山型数学で生まれた今年一番の「子どもの事実」

【2017年度】

2017年4/5月号 VOL.121 黄金の3日間、私のプラン
2017年6/7月号 VOL.122 生徒に「自分だってできる」と思わせる授業
2017年8/9月号 VOL.123 「先生、私数学が好き!」向山型数学で生まれた生徒の事実
2017年10/11月号 VOL.124 中学JAPANセミナーでの学びを授業につなげる
2017年12/1月号 VOL.125 「はい、解きなさい」で生徒が解き始める授業を目指して
2018年2/3月号 VOL.126 年度末、もう一歩の詰め

【2016年度】

2016年4/5月号 VOL.115 1年を貫く授業システムを黄金の三日間でつくる
2016年6/7月号 VOL.116 向山型数学の型をつくる 数と式領域の授業プラン
2016年8/9月号 VOL.117 向山型数学の型をつくる 関数領域の授業プラン
2016年10/11月号 VOL.118 向山型数学の型をつくる 図形領域の授業プラン
2016年12/1月号 VOL.119 3学期スタート、生徒達をレベルアップさせる私の方法
2016年2/3月号 VOL.120 向山型数学授業セミナーでの学びをこう生かす

【2014年度】

2014年4/5月号 VOL.109 今年こそ成功する!授業開きから生徒を巻き込む私の方法
2014年6/7月号 VOL.110 練習問題のパーツのさばき方~計算領域~
2014年8/9月号 VOL.111 JAPANセミナーでの学び
2014年10/11月号 VOL.112 「分かる」授業「できる」授業を生徒に保障する
2014年12/1月号 VOL.113 私のテスト作成術
2015年2/3月号 VOL.114 向山型数学で研究授業

【2011年度】

2011年4月号 VOL.97 向山型数学であの子がこう変わった
2011年5月号 VOL.98 私の向山型数学、教師修業
2011年6月号 VOL.99 荒れたクラスだからこそ向山型数学
2011年7月号 VOL.100 向山型数学で『授業の10ヶ条』をこう活かす
2011年8月号 VOL.101 特別支援の視点で向山型数学授業をつくる
2011年9月号 VOL.102 ノートは絶対TOSSノート
2011年10月号 VOL.103 あかねこ中学スキルの活用術
2011年11月号 VOL.104 言葉を削りに削って授業せよ
2011年12月号 VOL.105 移行措置、新内容はこう授業する
2012年1月号 VOL.106 私のライセンス体験記
2012年2月号 VOL.107 数学的活動を保証する
2012年3月号 VOL.108 エラーレスラーニングで生徒の力をのばす

【2009年度】

2009年4月号 VOL.85 新たな出会いを私はこう迎えた
2009年5月号 VOL.86 どんな生徒でもうっとりするノートが書ける
2009年6月号 VOL.87 定期テスト対策ももちろん授業の中で
2009年7月号 VOL.88 習得・活用・探求ができる数学授業は向山型数学しかない
2009年8月号 VOL.89 夏休み、2学期に向けて私はこうする
2009年9月号 VOL.90 夏休み明け最初の授業公開
2009年10月号 VOL.91 向山型数学授業セミナーでの私の学び
2009年11月号 VOL.92 生徒に力をつけるのは向山型数学。私が実感した瞬間
2009年12月号 VOL.93 時間差が生じる練習問題のパーツをどうするか
2010年1月号 VOL.94 気付かないうちに忍び込む我流を排す
2010年2月号 VOL.95 市販テスト10点アップの力を授業でこうつける
2010年3月号 VOL.96 次年度に向けて動き出す。新年度への準備はこうする

【2008年度】

2008年4月号 VOL.73 向山型数学で1年間授業をする!決めたとき私がしたこと
2008年5月号 VOL.74 TOSSノートで継続してうっとりしたノート作りをさせる
2008年6月号 VOL.75 数学スキルをより効果的に使用させるには
2008年7月号 VOL.76 定期テスト対策、解答の仕方を教える
2008年8月号 VOL.77 向山型数学を学び続ける私の教師修業
2008年9月号 VOL.78 夏休み明けの授業、何を意識しますか
2008年10月号 VOL.79 向山型数学授業セミナーラインセンス受検までの私のプロセス
2008年11月号 VOL.80 関数領域、向山型数学ではこう指導する(式、グラフ)
2008年12月号 VOL.81 数学の苦手な生徒に私はこうやって力をつけた
2009年1月号 VOL.82 授業の中で逆転現象を仕組む
2009年2月号 VOL.83 授業の中で私がしている高校入試対策
2009年3月号 VOL.84 向山型算数・数学合同例会での学び

【2007年度】

2007年4月号 VOL.61 出会いの10分で1年間が決まる!
2007年5月号 VOL.62 TOSSノートだからこそ、生徒は力をつける
2007年6月号 VOL.63 「荒れ」と「無気力」に向山型数学で立ち向かう
2007年7月号 VOL.64 数学スキルはこうして活用する
2007年8月号 VOL.65 「学テB問題」に対応する力をつけるには
2007年9月号 VOL.66 中2図形スキルのユースウェア公開
2007年10月号 VOL.67 速報!JAPANセミナー2007の舞台裏
2007年11月号 VOL.68 難教材攻略、向山型ではこうする
2007年12月号 VOL.69 算数基礎学力調査で何が分かったか
2008年1月号 VOL.70 中学教師はもっと向山型算数から学べ
2008年2月号 VOL.71 箱根合宿での向山型算数、数学レポート
2008年3月号 VOL.72 向山型数学授業、来年度の準備はこれで万全!

【2006年度】

2006年4月号 VOL.49 出会いの時間、この1時間にかける私の授業プランと準備を公開します!
2006年5月号 VOL.50 誰だって美しいノートが書ける、ノート指導20のポイント
2006年6月号 VOL.51 練習問題の対応をどうしたらいいのかわからない先生方へ
2006年7月号 VOL.52 TOSS授業ライセンスに挑戦して授業の腕を上げる
2006年8月号 VOL.53 夏休み、私はこのような教師修業をする
2006年9月号 VOL.54 夏休み明け、リズムとテンポのある授業を取り戻そう
2006年10月号 VOL.55 向山型数学セミナーD表ライセンスで昇級!その秘訣とは
2006年11月号 VOL.56 図形領域「どうしても説明してしまう」からの脱却
2006年12月号 VOL.57 章末問題の授業での扱い方を教えます
2007年1月号 VOL.58 ライブで学ぼう!本を読むだけで分からなかったこと
2007年2月号 VOL.59 向山型授業での高校入試対策はこうする
2007年3月号 VOL.60 衝撃体験!向山型数学で生徒がこう変わった

【2005年度】

2005年4月号 VOL.37 黄金の3時間がこの1年の授業を決定する!
2005年5月号 VOL.38 うっとりするノートを書かせたい!ノートチェックはここを見る
2005年6月号 VOL.39 練習問題における個人差への対応のポイント
2005年7月号 VOL.40 TOSS授業ライセンスD表を意識して数学授業を組み立てる
2005年8月号 VOL.41 算数基礎学力調査でわかった、こうすれば生徒に力がつく!
2005年9月号 VOL.42 シルバーの3時間、押さえるべきポイントはここだ
2005年10月号 VOL.43 JAPANセミナーに参加して、自分の我流に気づかされた
2005年11月号 VOL.44 できる生徒が満足する授業をこう組み立てる
2005年12月号 VOL.45 小学校から学ぶ!向山型算数から学ぶ!
2006年1月号 VOL.46 ブロンズの3日間、原点に戻って授業を立て直す
2006年2月号 VOL.47 3年生の3学期、入試対策はこうする
2006年3月号 VOL.48 実録!向山型数学の1年の最終授業公開します

【2004年度】

2004年4月号 VOL.25 出会いの1時間、私の授業プラン公開!
2004年5月号 VOL.26 教科書の練習問題、個人差への対応のポイント
2004年6月号 VOL.27 定期テスト対策も、数学スキルを活用せよ
2004年7月号 VOL.28 領域別TOSSノート、活用術を公開します
2004年8月号 VOL.29 出会えてよかった。向山型数学授業、私の体験記
2004年9月号 VOL.30 図形教材、教科書の基本型はこう扱え
2004年10月号 VOL.31 やっぱり中学生にも有効だった。赤鉛筆指導のすごさ
2004年11月号 VOL.32 緊急特集!向山型数学教え方事典はこう活用する
2004年12月号 VOL.33 教科書・ノート・スキルのチェック、これだけは見逃すな
2005年1月号 VOL.34 インターネットランド日本一!中学不登校サイト作成のドラマ
2005年2月号 VOL.35 中学入学時、算数基礎学力調査の結果をこう活用する
2005年3月号 VOL.36 向山型でないとダメだ!私は旧文化とこう闘った

【2003年度】

2003年4月号 VOL.13 出会いの1時間をこう授業する
2003年5月号 VOL.14 やっぱりノートはTOSSノート
2003年6月号 VOL.15 赤鉛筆指導、中学校ではこうする
2003年7月号 VOL.16 期末テスト前の授業はこうする
2003年8月号 VOL.17 できない生徒ができるようになるシステム
2003年9月号 VOL.18 夏休み明けの授業準備はこうする
2003年10月号 VOL.19 図形の基本型はこう授業する
2003年11月号 VOL.20 向山型でないとだめだ!と実感した瞬間
2003年12月号 VOL.21 珠玉のパーツで授業を構成する
2004年1月号 VOL.22 授業の中で意図的・計画的に習熟を図れ!
2004年2月号 VOL.23 3時間で1年間の総まとめをしよう
2004年3月号 VOL.24 だからやっぱり「あかねこ中学数学スキル」

【2002年度】

2002年4月号 VOL.01 黄金の3日間をどう授業するか
2002年5月号 VOL.02 あかねこ中学数学スキルはこう使う
2002年6月号 VOL.03 教科書の例示問題をどう教えるか
2002年7月号 VOL.04 教科書の練習問題を教えるポイント
2002年8月号 VOL.05 すっきり、うっとりTOSSノート
2002年9月号 VOL.06 子どもの事実・腹の底からの実感
2002年10月号 VOL.07 教科書の難教材をどう授業するか
2002年11月号 VOL.08 言葉を10分の9削るポイント
2002年12月号 VOL.09 ライブで見た!向山型数学
2003年1月号 VOL.10 我流だ!と気付いた瞬間
2003年2月号 VOL.11 1年間の総復習のポイント
2003年3月号 VOL.12 徹底検証!中学数学スキル


◆連絡・お問い合せ先